2017.12.11
こんにちは!!
山中木材の田中です。
これから少しの間、山中木材で取扱をしている木材の説明をしていきたいと思います。
今回は桧です。
杉に並ぶ、日本人にとって馴染みのある材種ですね。
・樹種名ヒノキ [檜、桧]
品種ヒノキ科ヒノキ属 常緑針葉樹
・産地
日本特産の代表的な樹種で、関東(福島県)以南の本州、四国、九州を経て屋久島にまで分布。
・特徴
木目は通直、軽軟・肌目はきめ細かく特有の芳香と美しい光沢をもちます。弾力性、に富み、狂いが少なく加工性もよいです。
耐久性にすぐれています。それに加えて耐湿、耐水性にも強く、保存性が高いです。すべての面で優れた材質をもち、年輪も美しいです。
・用途
寺社建築をはじめ高級建築材として使われるほか、造作材、家具材、建具材、曲物材など幅広く用いられています。あらゆる面に重宝される良材と言えます。
・備考
日本が世界に誇る優秀な木の代表。世界の針葉樹の中で最も優れた材であると言われています。杉とともに日本で最もよく用いられる建築材ですが、特に木曽材、吉野材は高級品として人気が高いです。
桧の独特の香りにはリラックス効果があるとかないとか。。
医学的な証明があるかどうかはわかりかねますが、木の香りを嗅いでほっとするような気持ちになるだけで何らかの効果はあるのでしょう。
鎮静効果の他、消臭作用、防ダニ作用、殺虫作用、防カビ・抗菌作用が知られています。
身近にあるのは何の木なのかと少し気にしてみてください。
色んな材種、用途があるので楽しいかと思います。
それではまた!!